「ブリリアンクリプトトークン(BRIL)」のIEO実施へ コインチェック運営のIEOプラットフォーム「Coincheck
「ブリリアンクリプトトークン(BRIL)」のIEO実施へ
コインチェック運営のIEOプラットフォーム「Coincheck IEO」において、Brilliantcrypto(ブリリアントクリプト)発行のブリリアントトークン(BTIL)の購入申し込みの受付開始日が5月27日決定した。コインチェックおよびブリリアントクリプトが5月20日発表した。
ブリリアントクリプトは、大手ゲーム企業コロプラの100%子会社で、ブロックチェーン技術を活用したGameFi(ゲーム×金融)事業を行う企業。今回のIEOは、上場企業100%子会社による初の事例になる。
また国内IEO事例においてブリリアンクリプトトークン(BRIL)は6例目。また「Coincheck IEO」としては3例目のIEOとなる。
なおIEOとは、企業等のブロックチェーンプロジェクト発行のトークンによる資金調達を暗号資産取引所が支援し、具体的には主体となって発行体のトークンを販売するモデルのことだ。
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)とは?
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)は、日本発のブロックチェーンゲーム「Brilliantcrypto(ブリリアンクリプト)」内で使用できるもの。Polygon(ポリゴン)ブロックチェーン上で発行されるトークンとのこと。なお同ゲームは、6月17日にリリースが決定したという。
「Brilliantcrypto」はプレーヤーがゲーム内の鉱山をつるはしで掘ることで宝石や暗号資産を獲得できるシステムだ。同ゲームにおいてつるはしや宝石はNFTとなっており、プレイヤーはブリリアンクリプトトークン(BRIL)を使うことでゲーム内で使う「つるはしNFT」の購入や強化、耐久力の回復などができるという。また同トークンはゲームを始めるためや、プレイをより効率的にするためにも使用できるとのことだ。
ちなみに「Brilliantcrypto」は、サッカークラブの一つであるパリ・サン=ジェルマンとグローバルパートナーシップ契約を締結している。
またブリリアントクリプトは、ブリリアンクリプトトークン(BRIL)の国内IEOに次ぐ海外取引所へのトークン上場第1弾としてスペイン語圏最大級の暗号資産(仮想通貨)取引所Bit2Me(ビットゥーミー)と今年1月に提携している。
IEOのスケジュールおよびトークン価格について
ブリリアンクリプトトークン(BRIL)のIEOに関する今後のスケジュールは、5月27日正午に購入申し込みが開始。6月10日正午に購入申し込みが終了する予定だ。
その後6月10日に抽選が実施され、6月11日~12日にて抽選結果通知およびブリリアンクリプトトークン(BRIL)受渡しが行われる。
そして6月17日正午にコインチェックの取引所および販売所にて、ブリリアンクリプトトークン(BRIL)の取り扱いが開始するという。
ちなみに取引所の取り扱いは、6月17日 11時30分(予定)から板寄せ方式により注文受付を開始し、正午に板寄せを行いザラバへ移行するとのこと。また販売所での取り扱いは、取引所にて十分な流動性の確認後、開始するとのことだ。
またブリリアンクリプトトークン(BRIL)の販売価格は、21.6円/BRILとのこと。販売総数は総発行枚数1,000,000,000枚の7%となる70,000,000枚。
販売口数は合計280,000口。1口の枚数は250BRILになるとのこと。なお払い込み通貨は日本円となる。
国内IEOについて
ちなみに過去国内においてIEOで販売された暗号資産は5銘柄ある。ハッシュパレットがコインチェックで実施した「パレットトークン(PLT)」と「FC琉球」がGMOコインで実施した「FCRコイン(FCR)」、フィナンシェがコインチェックで実施した「フィナンシェトークン(FNCT)」、オーバースがcoinbook(コインブック)およびDMM Bitcoinで実施した「Nippon Idol Token(NIDT)」、そしてハッシュパレットがビットフライヤーで実施した「エルフトークン(ELF)」だ。
Disclaimer:
The views in this article only represent the author's personal views, and do not constitute investment advice on this platform. This platform does not guarantee the accuracy, completeness and timeliness of the information in the article, and will not be liable for any loss caused by the use of or reliance on the information in the article.
9.16
9.07
0.00