日本語
Download

米国発の金融不安が欧州に飛び火、ビットコインへの影響は?【仮想通貨相場】

 米国発の金融不安が欧州に飛び火、ビットコインへの影響は?【仮想通貨相場】 WikiBit 2023-03-16 02:04

本日のBTC相場はもみ合い推移か。

  Cointelegraph Japan

  2023年03月16日 11:04

  米国発の金融不安が欧州に飛び火、ビットコインへの影響は?【仮想通貨相場】

  東京大学経済学部で国際通貨体制を専攻。三菱UFJ銀行・ドイツ銀行グループで為替・債券のセールス・トレーディング業務に従事。2018年より暗号資産交換業者で暗号資産市場の分析・予想に従事、2021年のピーク800万円、年末500万円と予想、ほぼ的中させる。2022年1月より現職。

  ポイント

  ・一時24,000ドル割れ

  ・CSの筆頭株主が追加支援否定

  ・スイス中銀の支援表明で落ち着き取り戻す

  ・一連のイベントを終え3月FOMCの利上げの有無は5分5分に

  昨日のBTC相場

  昨日のBTC相場は上値の重い展開。

  未明に26,000ドル(約350万円)台から失速、その後は概ね25,000ドル(約335万円)を挟んでのもみ合い推移を続けていたが、海外時間に24,000ドル(約320万円)を割り込んだ。

  火曜日に発表された米CPIがほぼ予想通りだったことを受け、BTCは買い安心感もあり26,000ドル台に急伸したが、その後、金融不安を巡るヘッドラインがあまり続かなかったこともあってか3月FOMCでの25bp利上げ織り込みが8割程度まで上昇、リスクオフ気味にBTCは24,000ドル台に失速した。

  アジア時間は25,000ドル近辺での小動きが続いたが、欧州時間になると米国発の金融不安が欧州に飛び火、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ:社債の保証料)が拡大していたクレディスイス銀行(CS)に対し、筆頭株主であるサウジ国立銀行が追加支援を否定したことで信用不安懸念が急拡大、同社株が3割程度下落した。

  これを受けて、BTCは、当初リスクオフ気味に売りで反応したが、3月利上げ観測が後退、米長期金利が低下する中、じりじりと値を戻した。

  続いて発表されたPPI(卸売物価指数)が予想5.4%に対し実績が4.6%と大幅に下回ったことで3月利上げ見送り観測が上昇、BTCは25,000ドル台を回復した。

  しかし、CSがスイス中銀に支援の表明を要請、同中銀が必要であれば同行に流動性を供給するとしたことから安心感が広がり、その結果、3月FOMCでの利上げの織り込みが5分5分となった結果、BTCは24,000ドル台半ばに値を下げている。

免責事項:

このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。

  • 暗号通貨トークン価格変換
  • 交換レート
  • 外貨両替計算
/
現在のレート
両替できる金額

0.00