年初から暗号資産への強気ムードが続いており、その上昇は時価総額の大きな主要銘柄により支えられているようだ。
Cointelegraph Japan
2023年07月11日 15:00
時価総額ランキングから見る狙い目の銘柄は?
著者 DMM Bitcoin マーケットレポート
プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、豊富な取扱い暗号資産(仮想通貨)種類でお取引が可能です。厳重なセキュリティで、お客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。最短当日に口座開設可能。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)
年初から暗号資産への強気ムードが続いており、その上昇は時価総額の大きな主要銘柄により支えられているようだ。
過去の強気相場(例えば2021年初頭はGameStop株騒動(※)が暗号資産市場にも飛び火し、XRPやDOGEが高騰した)では時価総額の小さな銘柄の伸びも目立っていたが、今回は様相が異なっているようだ。
(※)GameStop株騒動…2021年1月に米国のソーシャルメディアで結集した個人投資家の買い注文で急騰。空売りを仕掛けていたヘッジファンドが買戻しを迫られ、複数の証券会社が取引制限に動いたことによる、個人投資家の不満もあり、議会で公聴会が開かれる事態となった(2021年10月19日 ロイター)。空売りを仕掛けていたヘッジファンドはこの損失がもとで翌年閉鎖した。
騰落率は当社データ 時価総額はCoinMarketCapより作成
上図は、当社取り扱い銘柄の年初来騰落率と時価総額を表したものである(金価格に連動することを目指すZPGと年初時点で取扱いのなかったNIDTは除く)。
98%上昇のBTC(ビットコイン)、69%上昇のETH(イーサリアム)といった時価総額上位の銘柄が騰落率ランクでも上位になっている。
それとは対照的に時価総額の小さな銘柄は騰落率も低くなっている。
従って、ここ半年ほどの暗号資産の上昇は、大型銘柄が主導していると考えられるだろう。
MATIC(ポリゴン)やQTUM(クアンタム)といった銘柄は、この傾向に当てはまっていないという観点では注目に値しそうだ。
ADAは時価総額が7位であるが騰落率が25%に留まっており、時価総額6位のXRPの上昇が49%であるのに対して見劣りしている。
一方でQTUMは時価総額が103位と大型銘柄とは言えないものの、騰落率は64%と時価総額2位のETHに迫るパフォーマンスとなっている。
本日は、特異的な傾向が出ているADAとQTUMにフォーカスして以下に分析してみる。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。
North Korean Malware Targets macOS Users by Evading Apple Notarization
Thune helped cosponsor a crypto bill in 2022 called the Digital Commodities Consumer Protection Act
DeltaPrime Protocol Attacked on Arbitrum and Avalanche, Resulting in $4.8 Million Loss
Polymarket Founder Raided by FBI After Trump Win, Company Says
0.00